航空母艦「天城」(1/350)の建造再開⑥完成

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの作品写真 航空母艦「天城」(1/350)の建造再開⑥完成

タグ: 

  • このトピックには12件の返信、6人の参加者があり、最後にコウにより3ヶ月、 1週前に更新されました。
12件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #4708
      コウ
      参加者

        航空母艦「天城」です。

        雲龍型航空母艦で、戦時中の量産空母として建造されています

        「飛龍」がベースで 艦橋は「蒼龍」と同じ右配置となっており、今までのノウハウは詰め込まれています

        だだし、完成しても 搭載機を用意できないという苦しい状況でした…

        モブ艦として簡易に製作していました。

        それから、ちょくちょく艦のスタイルに調整を入れて来ました。
        …細かなディティールは まだまだ省略している状態です。

        ─ 内部は、驚異の簡易構造 ─ 
        船体の仕上げ方がわかります。

        とりあえず格納庫にして 艦載機をしまえるようにしました。
        艦尾には、内火艇も搭載できます。

        要目       

        ———————
        10年は昔に作った 素組み空母「天城」(1/700)を拡大しました
        ・船体のベースは 段ボール      
        ・構造物や詳細は 厚紙・プラペーパー 
         段ボールのたわみが発生してしまうため
         モブで簡易な右舷は 崩れてきました..。
        ・兵装は、市販のキットで       
         手に入らなかった「噴進砲」だけは手作り

        「高角砲」は、ピットロードの製品で なかなかです。

        「3連装機銃」もピットロードか、余りもの。 
        4基ほどファインモールドの製品にしまして 桁違いです。 (・ -・; 逆に浮いてしまう?   

        海面を用意して、航行中のシーンにしています。
        なんとか 2024-年内に間に合いました。

        こちらでも、いろいろ見てこれました。
        m(. _.)m インスピレーションを受け、フィートバックも出来ました。
        これからも よろしくお願いいたします。

        それでは 来年もよいお年を ─

        Attachments:
      • #4713
        コウ
        参加者

          航行中のシーンです。

          海面       
          ———————
          紺色の段ボールを敷いて     
          ・100均粘土で波を造形    
          ・塗装しながら・・・    
          ・電車模型用の水面素材を塗る   
          ・最後に アクセントで白波を塗る

          水面素材は「リアリスティックウォーター」でした。

          ゲル状かと思いきや 以外にサラサラ感でした。 なので、結構塗り重ねています   

          最初は 白波を真っ白く塗ったのですが、アニメ調になりそうでした。

          ですので、水色を混ぜて 軽く撫でるくらいにしました。

          ~迫力はないですが、悠然な感じがするような気もします。 

          ・・・
          ・・・・・・・
          写真ですが、
          もう 日が弱いです。 「室内撮り」となっています。

          ??夏にでも 陽が強くなりましたら、ジオラマ「江田島沖」で撮り直しをしたいと思っています

          ガンプラを合間に作りたいのですが 購入できませんでした。

          ・初の「オークション入札」しましたが、競り負けました。
           お目当ては旧キットです。 …大人気ですね(汗)

          ~ 来年は ゆっくりとなってしまいそうですが、模型製作をやれればと思います。

          Attachments:
        • #4719

          なんだかんだと仰せですが、作業は順調に進んでおられる様ですね。
          亡父は旧海軍でしたから、艦船モデルに興味がないわけはありませんが、
          艦船モデラーの方々の集中力と根気には太刀打ちできません。
          Yオークションも入札が入るのは、以前に増して非常に少なくなりましたが、
          ガンプラ系は思った以上になっているみたいですね。
          以前は個人処分品として複数個セットで、旧キットの1/144ですが、
          それ程では無かったです。
          来年もよろしくお願いいたします。

        • #4722
          白玉餡
          参加者

            こんばんは、コウさん!
            完成おめでとうございます♪♪・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマデシタ ɞ˚˙

            数々の水面の製作を手掛けられてるコウさんだけに海原を進む
            航行中のカットは室内の撮影でも光の当て方が秀逸で
            とても美しいですね~・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

            格納庫部も見せて搭載機も配置したりしてモブではなく立派な
            主役としての再登場もこれからありそうですね!

            今年もコウさんには色々とコメントで勇気を頂きました!
            新年もどうぞよろしくお願い致しま~す(≧▽≦)
            コウさんにとって来年も良い年になりますように~(*°˘°*)нарру♡

          • #4729
            DXまん
            参加者

              こんばんは。段ボールでよくぞここまでの素晴らしい作品として仕上げられ、すごいなあと思います。(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)格納庫再現など、見どころ満載ですね!

            • #4730
              コウ
              参加者

                ロマンさん、ありがとうございます。
                そして 明けましておめでとうございます。

                この製作は、モブ艦をディテールアップしようと決心してからは 納得の工程ができた気がします。
                ただし、当初の 「ササッと仕上げた右舷」が歪んでいまして 度々 厳しかったです。
                (^ -^; 今でも、右舷のみでは 絵になりません…。

                細かい作業では、ナポレオニックな作業も変わらないか さらに神経を使いそうだと感じられます。
                眼の入れ方だけで、別人になりますからね-。

                私は、まさにYオークションの入札でした。 熱くなると 当初の予算以上で落札しそうですよね。 恐い。
                心が揺れましたが、予算の1つアップにトライして ストップかけました。
                ~ロマンさんの オークション遊びで落札してしまった 例も教訓になっています。
                ( ω -、これでキット不足は必須ですが、、なんとかします。

                それでは、今年もよろしくお願いいたします ─

              • #4731
                コウ
                参加者

                  白玉餡さん、ありがとうございます。
                  そして 明けましておめでとうございます。

                  この海面ですが、ビギナーズラックか 波に見える感じになりました。
                  …私が海面をけっこう手掛けているように見えるのは 艦船模型が多めだからですが、実は2作品だけです。
                  (^ -^; デジラマ とかいって、絵の海面に嵌め込んだものもありました。
                  光の当てかたを絶讚していただき、嬉しいです。

                  この「天城」は、うちにある1/350模型では ただ1つの航空母艦なので 主役にもなれそうです。
                  「主役としての登場」・・ 史実で活躍しなかったのが 厳しいところです ○| ̄|_

                  私も、白玉餡さんのコメント・ 作風には 勇気と知恵をもらいました。

                  それでは、今年もよろしくお願いいたします ─

                • #4732
                  コウ
                  参加者

                    DXまんさん、ありがとうございます。
                    そして 明けましておめでとうございます。

                    段ボールで ペーパークラフト感たっぷりですのに、お褒めいただき嬉しいです。
                    天城は元々は 戦艦「榛名」を引き立たせるため、モブ艦で右舷だけ簡易製作しました。 その流れから、 製作再開してからも 段ボールで進めやすかったです。

                    (^ -^ サイトに載せるつもりで 丁寧になりましたが。
                    そこで 「格納庫の用意」に気付けたのもよかったです。 作った甲斐がありました。
                    (しかし、手持ちのキット 無くなってきましたよ-)

                    それでは、今年もよろしくお願いいたします ─

                  • #4733
                    paopao0079
                    キーマスター

                      明けましておめでとうございます。
                      昨年中はお付き合いいただきありがとうございました。
                      本年も何卒よろしくお願い致します。

                      一見段ボールとは気付かない仕上がりお見事です。
                      艦は今まであまり作ってきませんでしたが、帆船とか見栄えがするので作ってみたいなと思います。

                    • #4742
                      コウ
                      参加者

                        明けましておめでとうございます。

                        写真は、「紙製」ぽさが出ない ギリギリまで寄りました。
                        段ボールの断面ですが、波型が見えてしまうところが 惜しいところです…。
                        それでも、天城らしい仕上がりに伝わり 嬉しいです。

                        ~海面を用意して舞台が広がったのが 助力したのかもしれません。

                        paopaoさんの艦船を もっと見てみたくなってきました
                        帆船ですと、装備が多いので 見栄えは桁違いですよね。 閉鎖サイトでは 専門家がいて驚かされていました。
                        ロープ張りもありますが、滑車 装飾など半端ないです・・。 いつしか お待ちしています

                        今年も よろしくお願いいたします。

                      • #4806

                        完成おめでとうございます😉
                        近年では元々精密なプラモを更に緻密に製作した作品ばかり溢れているので、作業の跡や素材の正体を感じられるこの作風はなんかホッとすると共に特有の魅力を感じます😃
                        サイズも大きいのでしょうか⁉️
                        機会があれば生で拝見してみたいです☺️

                      • #4841
                        コウ
                        参加者

                          ありがとうございます。
                          魅力が出ているとなると、かなり嬉しくなります。
                          この「天城」ですが、製作の跡と 材質((^ -^; 紙)がすごく わかりやすいので 安心感があるのだと思います。
                          ~誰でも入手できる材料に、情熱さえあれば 工作出来そう感 は出てますね-

                          最近模型サイトを見だしましたが 、 1/350キットにエッジングパーツだけでも精巧ですのに、更に詳細を作り込んだ艦船を 見かけます。 ・・ 驚きしかありません。

                          このモブ艦「天城」も、1/350サイズで けっこう大きいです。
                          実際に作りまして、サイズ感がわかりました。
                          一回り大きい 航空母艦「赤城」が、どれ程大きいか わかって驚いています。
                          (^ -^; そんなサイズで このディテールですから、実物を見ますと ほっこりしますよ

                        • #4842
                          コウ
                          参加者

                            ここは、某模型サイトとは異なり「10枚縛り」がありませんでした。
                            溢れていました 1枚・手前に向かってくる写真 を載せておきます。

                            Attachments:
                        12件の返信スレッドを表示中
                        • このトピックに返信するにはログインが必要です。