偽ホビコム(入り口) › フォーラム › 偽ホビコム › みんなの製作日誌 › サンデーニッパーズ 作品展課題(動く物)を作る
タグ: デフォルメカー
-
投稿者投稿
-
-
2024年12月15日 7:42 PM #4472
ロマン・スミルノフ
参加者地元のホビークラブ「サンデーニッパーズ」の次回課題は、Dr.カノン氏」の作品に惹かれて「動く物」となりましたが、元々動く物が有りませんので、偶々オークションで見かけました「アオシマのMINI VrBan 4WD」を見かけて、是を課題の「動く物」にしました。
ただ、この手のキットは今まで全く手掛けた事は有りませんから、適宜な塗料も色もありませんので如何にするか思案しています。
先ずは、ABS樹脂で出来ています機構部分の組立から始めたいと思います。塗装作業進行中の「バンダイ・ザクⅡ・キリシア部隊機」は、この課題作成の合間に作業を続行して行きたいと考えていますので、完成には暫らく時間がかかります。
-
2024年12月15日 8:32 PM #4475
コウ
参加者こんばんは。
モーターで直進するのでしょうか-??
昔の チョロQにもフォルムが似てますので、後ろに引いて走るのでしょうか?
ともかく、走行シーンが楽しみになります。 -
2024年12月15日 8:52 PM #4476
ロマン・スミルノフ
参加者コメントありがとうございます。
このパジェロはゼンマイ仕掛けで走行するものですが、かなり古いキットですから
走行できるかは完成させてみないと判りません。
ただ、見た目は金属部品も樹脂部品もデカールも奇麗に保管されています。
見た目に騙されるかも知れません。
実はこのパジェロは形式違いの2個セットの処分品です。
一方がだめでも他方がOKかもしれませんが、とりあえず此方のタイプから
始める事にしました。 -
2024年12月15日 9:15 PM #4477
paopao0079
キーマスター大邪神カノン様の影響力は絶大ですね。
ホビコム時代には私も崇拝しておりましたが、あのアイデアの湧きっぷりはなかなか真似できませんね。凄く羨ましいです。
私も何か動力付きの物を作りたくなってきました。 -
2024年12月16日 8:39 AM #4480
ロマン・スミルノフ
参加者おはようございます。
paopao0079さん
ドクターの力は偉大です。
動く者は将来のモデラーを見つける一方法とも思われます。
熊野模型クラブでも中央に設置されました簡易式のレイアウトを
見て子供さん方の喜びようは普通じゃなかったです。
2月のニッパーズの作品展でもドクターの作品には
子供も大人も動かしていましたし、通常禁止されている作品に
触っても良いのですから。
今回のバギーも古いキットですから、実際に走行できるかは判りませんが、
兎も角完成させてからという事になります。 -
2024年12月16日 1:30 PM #4482
白玉餡
参加者こんにちは、スミルノフさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅパケのイラストがとても味があって良いですね~(ノ*>∀<)ノ♡
完成したら可愛いフォルムのパジェロになりそうで
楽しみです~ฅ^ơωơ^ฅ♡カノンさんの発想っていつもΣ(ʘωʘノ)ノさせられますよね~!
ホビコムの投稿作品も好きだったなぁ~๑•̀ㅁ•́ฅ✧ -
2024年12月16日 2:13 PM #4484
ロマン・スミルノフ
参加者白玉餡さん
こんにちは~!
サンデーニッパーズの次回課題作が「動く物」という事で2ヶ月以内に何とかなるものを
と思ってこのアオシマのパジェロをオークションで見かけて入手しましたが、
さ~て困りましたね。
カーモデルに使用できる塗料やカラーが無い。
兎も角塗装は光沢のあるハンブロールエナメルを考えていますが、古いキットですから
実際に走行(動く)するのか、出来ないのかは分かっていません。仰せの通りドクターの発想力は何大抵ではありません。
メッキの刀は最初から最後までファイルで頂いていますので、
時折気分転換に見ています。(#^.^#) -
2024年12月17日 8:07 PM #4508
ロマン・スミルノフ
参加者サンデーニッパーズの次回作品展は、来年と云うことで気分的にのんびりしていましたが、実際は日数が余り無い事に気がつき、当初の予定とは相違して優先順位を上げました。古いキットの割には嵌め合わせは悪くはなく駆動部分の部品を組み立てプライヤーに挟んで圧縮しましたら、思った以上に綺麗に嵌りました。
駆動部の組立から金属ゼンマイを巻く部品が有りませんので、走行させる方法はチェロキューと同様とおもわれます。
駆動部は小さいスプリングを使用しますので、ミスって部品が飛ばないようにと気にしすぎると逆に何処かへ飛んでしまいますから、力が入り過ぎない様にして次回には駆動部分全体の完成にもって行きたいと思います。 -
2024年12月19日 3:55 PM #4527
白玉餡
参加者こんにちは、スミルノフさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅアタシもチョロQ好きです~(ノ*>∀<)ノ♡
よ~くキットを拝見するとデカ~ルもとても綺麗で✨
少しレトロな雰囲気がまた良いカンジですね~♪♪ここまでもう組み立てが進んでおられるので
後はこの車体にスミルノフさんが
どんな着色をされるのかも興味津々です~(✿˘艸˘✿) -
2024年12月20日 8:41 PM #4535
ロマン・スミルノフ
参加者 -
2024年12月22日 11:54 AM #4545
コウ
参加者こんにちは。
チョロQでしたか- 懐かしいです。
ボディはブラックで、箱絵のような完成となるのですね。 伊達ではない。
タイヤにもマーキングがありますが、それが入ると 一気に輝きがましそうです。 ( ´ – ` ゴールドですし -
2024年12月22日 8:16 PM #4552
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
こんばんは。
このシリーズをチョロQと称するのかは当方には全くわかりませんが、
外箱にはシリーズ名として、「ミニアーバン4WDシリーズ」と書かれています。
組立で一か所スプリングを使用している部分で説明書の通りにはめ込むのが
簡単ではない部分がありスプリングを奇麗に抑え込んでカバーを嵌める方法を
思案していて作業が一時中断になっています。
この部分が回避できれば組立自体はほぼ完了です。
作業が中断していますので塗装を始めました。
タイヤのホイルはシルバーにしました。白色で文字を入れる予定ですが、
奇麗に塗れますかどうかは?です。 -
2024年12月23日 8:26 PM #4561
ロマン・スミルノフ
参加者 -
2024年12月23日 9:26 PM #4564
paopao0079
キーマスター昔のチョロQと同様の構造っぽいですがシリーズとしては別物みたいですね。
調べてみたら今のチョロQは電動化されててコントロールも出来るとか何とか。時代ですねー。 -
2024年12月24日 7:53 AM #4565
ロマン・スミルノフ
参加者paopao0079さん
チョロQについてのアドバイスありがとうございます。
チョロQについてうろ覚えですが、チョロQは完成状態で販売されていた様な
気がしますので、別物に間違いは無い様に思います。
おそらくこのシリーズは、チョロQの似せたものだと思いますね。
スプリングが結構多用されていますので、走行性は悪くないかも知れません。
何しろこの手の物を完成させるのは初めてですからね。 -
2024年12月24日 8:01 PM #4568
コウ
参加者こんばんは。
ダンパーにもスプリング と見えます。
チョロQに意味のある装備かぎもんですが、だいぶ昔に 私はダンパー付きのバギーチョロQを持ってました。 造形が嬉しかったですスプリングのクリア 期待してます。
-
2024年12月24日 8:17 PM #4569
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
お晩んどす。
そうそうバンパーでしたね。
此処の二本のスプリングの取り付けが厄介なのです。
手でスプリングを縮めてもうまく嵌められませんので、
先送りになっています。
一応一方法は思いついているのですが、成功しますかどうか。
兎も角試してみたいと思います。(^-^; -
2024年12月24日 8:19 PM #4570
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
少々疲れているみたいです。
ダンパーと入力するつもりがバンパーのままになっていました。 -
2024年12月25日 8:44 PM #4613
ロマン・スミルノフ
参加者 -
2024年12月25日 9:22 PM #4615
白玉餡
参加者こんばんは、スミルノフさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅおお!凄くシブい!感じのカッコイイ!塗装で
スミルノフさんらしい✨✨というか~良いですね~(ノ*>∀<)ノ♡
クラシカルな雰囲気も有るし~🚙完成したらスミルノフさんの素敵なビネットも添えてみたらとても
映えそうですね~♪♪ -
2024年12月25日 9:55 PM #4616
ロマン・スミルノフ
参加者白玉餡さん。
お晩どす。
今回のニッパーズの課題は「動く物」ですので、ヴィネットは考えていませんでしたが、
ダンパーの取り付けがうまくゆけば考えて見ようかと思います。
ただ、作品展中は動くことが条件ですから、ヴィネットにするのは、来年2月8・9日の
作品展終了後になります。 -
2024年12月26日 9:15 AM #4618
コウ
参加者おはようございます。
雰囲気ばっちりです、私は実車はあまり見ませんでした。
いまとなれば古い車ですが、いいデザインだったんですね。
流行ったのか TV番組の 視聴者プレゼントになってましたよ -
2024年12月26日 10:50 AM #4619
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
おはようございます。
パジェロミニが視聴者プレゼントになっていましたのは、確か関口宏がMCの東京フレンドパークだったと思います。
他しか金貨を集めてダートで当たるものでしたね。
パジェロミニは、故人になられましたがお世話になっております筆頭総代さんが乗っていましたので、懐かしい車です。
作品展が閉会後に白玉餡さんの仰せの様にヴィネットにするかもですが、現在は未定です。 -
2024年12月26日 3:22 PM #4637
Dr.カノン
参加者ご無沙汰しています😃
2月に動く模型を持ち込んだ事で刺激が発生していたとは嬉しいお話です。
ロマンさんが走る車のプラモを作る日が来るとは感激しました😁
パジェロ・ランクルともにボディの塗り分けがしっかりしていて流石ですね😉✨ -
2024年12月26日 8:14 PM #4650
ロマン・スミルノフ
参加者ドクターお久しぶりです。
此方でドクターの作品を拝見出来て多謝です。
サンデーニッパーズの次回の課題がドクターの作品に感化されて「動く物」となりましたので、
兎も角動く物を探してみました結果です。
外箱を見て簡単に完成させられると思っていましたが、思わぬ落とし穴で思案している状態です。
更にニッパーズメンバーの依頼でホビコムでは「ねずみ男」を最優先にして作成しています。
ランクルは些少のカスタマイズを考えています。
白玉餡さんがヴィネットにはしないのですかとの声がありましたので、作品展後にミニのヴィネットを
作成してみようかと思っています。 -
2024年12月29日 7:45 PM #4690
ロマン・スミルノフ
参加者未だにダンパーに使用されている二本のスプリングを同時に縮めてカバーを被せる方法を思いつかずに足踏み状態ですが、ただ思案をしていても作業は進みませんので、車体の作業をおこなう事にしてクリアパーツの窓ガラスを接着しました。
窓ガラスが入りましたので次作業として同梱のデカールを転写する事にしましたが見た目は綺麗でしたので、経年劣化もよぎりましたが多分大丈夫だろうと油断したのが大きなミスになってしまいました。
何と一晩水に漬けても定位置から微動だにもせず、デカール自体が劣化してゆくだけでしたので、致し方なくデカールなしにする事にしました。
パジェロのデカールの状况からほぼ同時期のキットであろうランクルのデカールも同じ結果になるだろうと判断してデカールは使用しない事にしました。
以前に水に浸したところ時間の経過と共に自然にひび割れを起こして自己崩壊したデカールがありましたが、台紙から全く何の変化もないデカールも初めてでしたので、使用しない事に決めるまで少々時間がかかりました。 -
2024年12月30日 4:35 PM #4694
白玉餡
参加者こんばんは、スミルノフさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅあらら~💦そうですよね~劣化したデカールでよく聞くのは仰る通り
水に浸してバラバラに散ってしまうってヤツですよね~Σ(‘◉⌓◉’)
ランクルの方はホントこっくりとした良い色ですね~♪♪
ヘッドとリアライト、窓ガラスも入って~♪
後はタイヤのホイールをシルバーで入れるとの事でしたので年明け以降かな?
また進捗楽しみにしておりま~す!一足お先になりますが、今年もお世話になりました!
スミルノフさんにとって新年もより良いお年になりますように~♪ -
2024年12月30日 8:34 PM #4695
ロマン・スミルノフ
参加者白玉餡さん
こんばんは。
仰せの通りよく聞きますのは、デカールがバラバラになってしまったというものですが、
今回は全く台紙から浮かびもしなければバラ場にもならないというものです。
一晩水につけておいても全く何の変化もありません。
今更何ともなりませんので今回はデカールを諦める事にしました。白玉餡さんこそ良いお年をお迎えください。
ここだけのお話ですが、他にもデカールに問題があるのがありますので、どうやら
今年の猛暑も影響しているのではないかと考えています。 -
2024年12月31日 1:28 AM #4697
コウ
参加者こんばんは。
デカールは ロゴが映えそうでしたので 残念ですよね。 さすがに ペイントにする箇所でないから つらそうです。
私も、水に浸けても デカールが剥がれないことがありました…。 台紙に接着しちゃったのでしょうか- 。~某サイトでは、デカールを自作する方もいて こんな時よいですよね。
シックな出来になるとみました、期待しています。 -
2024年12月31日 7:51 AM #4698
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
おはようございます。
普段デカールを使用する事は有りませんが、ホビコム時代にデカールが水分を含み始めると亀裂が入ってバラ場になった事は
経験しましたし、他の方の投稿からも知っていましたのでバラバラになりましても驚くことはありません。
ただ、今回の様に一晩水につけても全く何の変化もありませんので、如何ともなりません。
A-oneの水転写シールで作成は出来るのですが、案外台紙が硬くて恐らくドアに転写するのは難しく、もし無理をしましても
かなり小さいものになると思います。
ボンネットなら何とかなる様に思いますので、編集ソフトで試作してみても良いかなとは思っています。 -
2025年1月14日 7:39 PM #4880
ロマン・スミルノフ
参加者 -
2025年1月14日 10:57 PM #4884
コウ
参加者こんばんは。
スプリングが 上手くセットされていますね。 バンパーにもスプリングがありますが、 かなり ショックを吸収する構造ですね-。
かなりスピードを出しても、耐えられそうで かっこいいです。ラジオコントロールできたら、かなりの 楽しいメカになりそう ・・と空想しました。
-
2025年1月15日 11:23 AM #4885
ロマン・スミルノフ
参加者おはようございます。
右手があかぎれの様な状態になっているためか、案外手間取りましたね。
左手も平成19年の脳梗塞(非常に軽度ですみました)が影響しています。
些少後遺症が残ってますから、動きも悪いです。
往時にチョロQにラジコンを搭載したものがあった様におもうのですが、
好みにシリーズには無理な気がします。
ただ、ラジコンタイプがあれば面白くなるとはおもいますがね。 -
2025年1月15日 11:17 PM #4889
Dr.カノン
参加者こんばんは😃
バンパーの組み付け成功されて何よりです✨
こんな古いプラモが走らせる前提でカタチになる機会は今時そうそう無いので見ていてワクワクします😚 -
2025年1月16日 8:14 AM #4894
ロマン・スミルノフ
参加者おはようございます。
適切なアドバイスをいただきましたので、奇麗にセット出来ました。
今回の動く物作成で、アーバンミニとジャンプマンはスプリングや部品が共通して使用できる事が判明して
部品不足のジャンプマンミニから、ミニアーバン一台が復活出来ました。
これでミニアーバン4台、ジャンプマンミニ4台、ジャンプマンちび4台と合計12台の走行可能な状態の
物を用意しました。
今回は事前に地元紙のイベント案内、手び和歌山の取材がありますので、お子さん連れの方も来られるかと
思いますから、希望されるお子さんには進呈する計画です。 -
2025年1月16日 7:30 PM #4895
ロマン・スミルノフ
参加者ドクターのアドバイスにより無事にダンパーのセットが完成出来ました。
当日の走行可能台数を増やす為に更にジャンプマンちび、ジャンプマン、ミニアーバンを更に購入しました。
当初、追加購入しましたミニアーバンのパジェロの部品が一部妖怪パーツ隠しにあい未完成でしたが、今回追加入手しましたジャンプマン(4台の未使用と2台の部品不足)と部品が共通する事が分り、ジャンプマンの部品不足分からトレードして、無事4台のミニアーバンを完成にもって行く事が出来ました。
走行台数増加のために入手しましたジャンプマンは案外手間がかからない作りになっていましたし、最も組立に手間がかからなかったのが、ジャンプマンちびでした。
写真1枚目はミニアーバンで一台だけまだダンパーを取付けていませんが、部品は揃っていますので、問題はなく作業中の表示です。
写真2枚目は、完成しましたジャンプマンですが、残り3台は現在組立作業中です、
写真3枚目は、ジャンマンちびの走行可能な4台です。ジャンプマンちびは事後変形等で走行不可が出ていますので、確実に走行するものです。 -
2025年1月16日 11:10 PM #4902
コウ
参加者懐かしい感じの ミニカー達ですね。
バンパー付を あれほど量産してるとは思ってませんでした。
地味に 疲れそうです。写真2は 久々に見るフォルムです。
オフロードが流行りました。
これと似た完成品が、30年以上前に ホームセンターで売ってました。
バネが効いて 本格的と感動したものです。~今のお子さんにもウケるといいな と思います
-
2025年1月17日 11:01 AM #4903
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
おはようございます。
古いミニも台数が並びますとプチですが壮観に見えるとおもいませんか。
結局部品取り用のジャンプマンの前輪用シャフトをカットして
ジャンプマンちびに移植しましたので、現在走行可能なジャンプマンちび
は4台から5台になっています。
更に各車に塗装を加えています。 -
2025年1月18日 10:41 AM #4904
ロマン・スミルノフ
参加者サンデーニッパーズの本年の課題作「動く物」と云うことで、急遽見つけました「アオシマ」のゼンマイ走行のシリーズを入手して優先作業を行ってきましたが、古いキットですから中には走行できないものもあるだろうと言う事と当日一台では走行させるにも淋しいですから最終的に13台を用意しました。
写真には12台しか写っていませんが、写真1のジャンプマンの未完成分1台が写真に写っていません。
2枚目のミニアーバンは車体の塗装が乾くのを待っていますので、合体させていません。3枚目のジャンプマンちびで、走行可能なのは4台でしたが、走行不可の一台は前輪のシャフトが入っていなかったの理由です。
偶々、ジャンプマンのおまけで、部品不足の物が有るジャンク品が着いており、丁度前輪のシャフトが有りましたので、シャフトをカットして走行可能にしたことで、走行可能台数は5台になっています。
サンデーニッパーズの課題の組立は完成しましたので、これにて一旦投了と致します。 -
2025年1月18日 6:41 PM #4914
コウ
参加者完成、お疲れさまでした。
13台もあれば、取り合いにならずに よさそうですね。私は、ジャンプマンに人気が集中するように思えます-。
この手のオフロードは、ラジコンといい かなり流行りました。 今は見ないフォルムですが、私には 刺さります。ジャンプマンちびは、しかし 1台 前輪が飛び出てますね。
あとは、プラモが 展示場で耐久性を持っていれば …と願います -
2025年1月18日 7:50 PM #4915
ロマン・スミルノフ
参加者コウさん
こんばんは。
合計で13台用意しましたが、ミニアーバンの一台に車体を被せました処、異様にスピードが出なくてどうやらタイヤがスリップしているみたいです。
この一台は駄目かと思いますね。
仰せの通りジャンプマンが一番人気が出る様に当方も思います。
ジャンプマンちびの一台(ご指摘の前輪が出ているのが、ジャンプマンのシャフトをカットしたものです。
ただ、あまりにも前輪が飛び出していますので、本日更にシャフトをカットしました。
カッとした事で飛び出しはほぼ無くせましたが、走行させるとシャフトが左右に揺れるみたいです。
いずれも古いキットですから完成させて走行させてみませんと何とも言えないのは辛いですね。
今心配なのはミニアーバン各車に本体を被せますと思ったように走らないのではという事です。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。