童友社 桃太郎伝説

19件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #4956

      本来はサンデーニッパーズの課題が完了すれば、バンダイのザクⅠ(キシリア部隊機)の塗装作業を完成させる予定でしたが、右脚の足首から先が行衛不明になっている事に気がつきました。
      ただ、足首が見つからない間は作業が出来ませんので、代りになる物をさがしていますとメカ系キットの組立に嵌っていた頃に組立を行っていました童友社の「桃太郎伝説」が見つかりました。
      各部品は個々に組立が一応完了させていますので、今回バンダイのザクⅠの右足首が見つかるまで童友社の「桃太郎伝説」を先行させたいとおもいます。
      バズーカからは砲弾をスプリングで飛ばすことができる優れもの?です。

      Attachments:
    • #4960
      コウ
      参加者

        こんばんは。
        むかし TVゲームで「桃太郎伝説」をプレーしましたが、PCエンジンだったか 化石のようなゲーム機で です。
        ??その 登場キャラでしょうか-。
        (ムサシロード?)

        まったくロボが出てきた記憶がなく、何ができるか 興味津々です。
        「ザク」は完成待ち遠しいです。
        ロマンさんなら、パテで作れそうに思っちゃいました。

      • #4962

        おはようございます。
        実は当方にも詳細はわかっていませんが、メカ系キットの組立にはまっていた頃に金神処分品として落札した中に
        有ったものです。
        童友社にはこの手のシリーズがいくつかあった様に思います。
        この「桃太郎伝説」とゲームの「桃太郎伝説」とは無関係の様な気がします。
        桃太郎伝説とは有りますが、このロボット?はバックルのマークが「桃太郎」の桃ではなく、金太郎の「金」の字に
        なっています。
        他のキットもバックルに漢字一文字がモールドされていて区別がつく様になっています。
        共通点はスプリングで飛ばすP弾でしょうか。

      • #4963
        paopao0079
        キーマスター

          懐かしいキャラですね。
          ゲームが原作ですがアニメも放送していて、アニメの方では聖闘士星矢のはやりを受けてメカのようなアーマーを装着するような設定になっていたので、おそらくそちらの方のキット化なんでしょうね。

        • #4964

          パオパオさん
          アドバイスありがとうございます。
          形態がロボットスーツ見たいですから、仰せの通りだと思います。
          同じような形態で家康と名がつきましたキットもあった様に思います。
          ただ、この手の物は金太郎以外残っていません。

        • #4967
          paopao0079
          キーマスター

            懐かしさにつられて動画検索したら当時のアニメが「出てきました。
            そうそう、こんなアニメでした。

            Attachments:
          • #4971

            パオパオさんこんばんは。
            童友社の「桃太郎伝説」のキットは。このシリーズの物で間違いないですね。
            記憶に無く、思い出せない事から当方には初見ですね。
            幸い外箱も残っていましたし、組立説明書も残っていますので、案外短期間で仕上が
            出来るかと思います。

          • #4976

            アクシデントで急遽ザクⅠ(キシリア部隊機)から桃太郎伝説の金太郎を完成させる事にしましたが、シールでは後々剥れてくる率が高いので塗装仕上とする事にしました。
            当初はグロス仕上の予定でしたが、塗料の関係などの都合でマット仕上とする事にして作業を始めました。
            但し、武器はメタルカラーで塗装を行っています。

            ニッパーズの作品展まで10日余りとなりましたが、作品数を増やすデ上作品の作業を優先しないといけませんので、次回の金太郎は早くて作品展以降のなります。

            Attachments:
          • #5139

            サンデーニッパーズの作品展閉会後に作業に入る予定でしたが、気苦労もあって疲労感がとれず作業が延び延びになっていました。
            徐々にホビー作業を再開しましたから、この金太郎の完成作業も再開しました。
            当所はホビーカラーのみで仕上る予定でしたが、作業を始めますとついつい油絵具での仕上塗装を始めてしまっていましたので、このまま油絵具で仕上げようと思います。
            ただ、最近の寒波による低気温のため、色によっては中々乾かず作業が中断しますが、油絵具による仕上はおもわぬ効果を表すかも知れません。
            キットには目のシールが有りますが、イエローとグリーンには瞳が印刷されているのに何故かホワイトには瞳がありませんので、瞳を描くか思案しています。
            アニメ風の瞳入れは行った事がありませんから描く事が出来るか心配です。
            かと云ってイエローやグリーンの目では違和感がありますからね。

            Attachments:
          • #5141
            白玉餡
            参加者

              こんばんは、スミルノフさん!
              製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ

              アニメのタイトルだけは知ってるのみで実際この作品を
              視聴したこと無いんですけど、パキッとした色使いで
              スミルノフさん独特の油絵具仕上げにされるとのこと
              中々無い効果やタッチ、出来栄えが拝見出来そうで
              楽しみです~ฅ^ơωơ^ฅ♡

            • #5142

              白玉餡さん。
              こんばんは。
              当初はホビーカラーで完成させる予定でしたが、作業を始めますと明暗法などはハンブロールエナメルでしか行った事が
              ありませんし、現在ではハンブロールエナメルはほぼ入手出来ませんので、手慣れた油絵具による仕上塗装を
              ついつい始めてしまいました。
              ただ、気温が低い為なかなか乾かず思った以上に時間がかかっています。

            • #5154
              コウ
              参加者

                ロマンさん、こんばんは。
                私の知らないロボなのですが、放送時期を思うと 「SDガンダム」という二頭身ロボ の流行り時期そうです。

                それは ガンダムを二頭身にしたもので、瞳 も入ってました。

                おそらく、その金太郎も近いかと思われます。
                そうなると、グリーンなどの「カメラ目」に黒い瞳なんです。
                (・ -・; 白目ではなくて グリーンで正解とか、世界観を知らないと 変に思いますよね…。

                馴れない瞳そうですが、完成 まってます

              • #5156

                お疲れ様です。これはまた風変わりで古いプラモですね😙原作の事は知りませんが、見ていて楽しくなる雰囲気をしています。色が付いて目が入るのが楽しみです😉✨

              • #5157

                コウさん
                おはようございます。
                箱絵には目は白く瞳が描かれていますが、何故か白眼のシールは瞳がありません。
                箱絵には白眼に瞳があります。
                パオパオさんからの情報にTVアニメも有ったみたいですが、
                当方は仕事柄TVを見る事は殆どありませんでしたから全く存じ上げませんので、
                塗装などは箱絵が頼りです。
                現在では地上波等TVは全く見ませんので、なおさらです。

              • #5162

                ドクター
                こんばんは。
                当方は全く未知のキットと言っても過言ではないものです。
                ただ、このキットもメカ系キットの組立にはまっていた頃に
                個人処分品の中に有ったもので、現在は金太郎しか残って
                いませんが、他にも2・3種類位ありました。
                目は箱絵の通りにホワイトに黒の瞳にする予定です。
                シールは経年とか気候で剥がれると思いますから、やはり描くのが
                一番かと思います。

              • #5240

                温暖である此方でも例年に比べますと未だに寒いというような天候のために、油絵具も相変らず乾燥に時間がかかってローテ順に作業が出来ませんので、完成予想が大幅に狂っていて、此方へ頻繁に投稿できるほど作業が進みません。
                モールドカラーがレッドと云う事で未だにホワイトで下地のレッドをカバーする作業を行っています。
                当初の予定ですと既に完成していないとおかしいのですが、此方では滅多とない気候になっている事から、未だに作業中と云う状況になっています。
                次回には瞳入れにトライしてみようと思っています。

                Attachments:
              • #5588

                寒暖差などにより長い間バックヤードに待機情態になっていましたが、漸く春めいてきましたので、完成作業を再開しました。
                昨年夏からの寒暖差によるのも一因かとおもいますが、何と溶剤の「マツダック」の劣化が激しくメタルカラーの塗装に苦労しています。
                ただ、今しばらくは何とかなるだろうと思ってはいます。

                完成見本写真でも白いシールの目は瞳が有りませんので、瞳を入れてみようとは思いますが、アニメ様の瞳は入れた事がありませんからどうなるかは本人にも把握できていません。(-_-;)

                Attachments:
                • #5595

                  おはようございます。
                  色が入って段々と雰囲気出てきましたね😃
                  私も最近瞳を入れたんですが、技術が無さすぎるのでコピックのペンでやりましたよ😅💦

                  Attachments:
              • #5591
                コウ
                参加者

                  ロマンさん、こんばんは。
                  マツダックが劣化 するというのは、勿体ないですね。
                  輝きが違いますから
                  「金」という文字は シールでしょうか?? 「黄色」はオモチャっぽく、(^ -^; マツダックが惜しい気が-

                  アニメの瞳入れは、どうなるか 私も感心があります

                • #5592

                  コウさん
                  おはようございます。
                  仰せのとおり「金」はシールにしました。
                  文字は「金」の一字ですが、微妙に湾曲した胸部に文字を書く
                  自信がありませんでしたので、胸のマークはシールにしました。
                  マツダックは他の塗料と同様「樹脂」に「ペトロール」を
                  混ぜたものですが、ペトロールは案外揮発性が高いですから
                  微妙な隙間から常時蒸発している感じです。
                  小分けしたマツダックは、白が勝っている乳白色になっていて
                  流動性が無くなっています。
                  小分けした時は何ともなかったのですがね。
                  マツダックは単価が低いですから、何かと合わせて購入しませんと
                  送料が大変ですので、筆とか油絵具とか併せて追加する予定では
                  います。

                • #5645

                  ドクター
                  返信が遅くなりました。
                  瞳れは奇麗に入っていると思いますが、
                  上睫毛をいれて上部の1/3~1/4位を隠すようにすれば
                  なお、精悍になるかと思います。
                  目尻とか目頭に影を入れられますと更に目に力が
                  入ります。
                  現状ですとドライバーさんにしては少々目力が
                  弱い様な気がします。
                  慣れられるまでは瞳の位置にあたりを描かれると
                  奇麗に入ると思います。

              19件の返信スレッドを表示中
              • このトピックに返信するにはログインが必要です。