コウ

フォーラムへの返信

11件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #5591
      コウ
      参加者

      ロマンさん、こんばんは。
      マツダックが劣化 するというのは、勿体ないですね。
      輝きが違いますから
      「金」という文字は シールでしょうか?? 「黄色」はオモチャっぽく、(^ -^; マツダックが惜しい気が-

      アニメの瞳入れは、どうなるか 私も感心があります

    • #5590
      コウ
      参加者

      DXまんさん、こんばんは。
      ウェザリングも入って、筆塗装がよい具合ですね-

      大河原さんでないかもしれませんが、
      ナンバーのシールは バイファムみたいです。

      私も、パーツ全体がシールは いずれ汚れてくるんで苦手です。
      流石、塗装してますね。 スランプ脱出も近い?? と思えてきます

    • #5564
      コウ
      参加者

      ~この攻めたスタイルが好みで組んでいます

      購入は ネットで中古品・・・。
      アオシマ製で、だいぶ昔のキットです。
      デカールが駄目になってました。


      前回まで、車体は楽しく組めました。
      ボディーは、フロントがオーバースケールに見え 不満がありました。 勘違いかもしれません。
      グリルを (縮小は無理なので) カットして小さくしています。

      ~問題のデカールは、綺麗な品を入手(ネオしし座さんから お譲り)
      ( ´ – ` ちゃんとデカールを貼れるとわかり、「フロントの弄り」でおかしくなった形を 延々と復元してました。

      そのフロントは「電池ボックス」しかなく味気ないので、ディテールアップもしました。
      (^ -^; 「なんちゃってエンジン」を搭載して 軽くなのですが…。

      要目
      ────
      プラ板、針金、粘土、
      ジャンクパーツ を混在

      以前の「レガシー」と同じような作りです。

      ・・・
      ・・・・・
      そして、車の形だけは だいたい仕上がりました。

      リアのライトは未完です。
      スカイラインの特徴であるライトが、難易度高めかもしれません…。
      クリアーパーツを塗り分け中です。
      …色が乗らない(汗)

      ここは、カラーごとにパーツが分割されているとよかったです。

      最後に、
      ─────
      マーキング前の乗用車として レガシーとショット。

      「レガシー マイ ファースト」
      レガシーも 見劣りしないです。
      (そちらも デカール前でした)

      ~~
      ~~~次は、ディテール貼りです。
      頂き物ですので 緊張しそうです。

      Attachments:
    • #5563
      コウ
      参加者

      ロマンさん、こんばんは。

      眼の赤みが すで強烈ですね。
      もう、妖怪としての怖さが出てると思います。 指が2本で、まじまじと見ると ほんと恐いです。
      話にあります「化け物」にも 見えてしまう気がしてますが、妖怪と化け物の境界線 難しそうです。

      私には はっきりとした定義はわかりませんが、化け物 とは違うのでしょうね。
      これからの進捗で その辺りの雰囲気も感じとれたら と思います。

    • #5547
      コウ
      参加者

      DXまんさん、こんにちは。 是非、スランプ脱出してほしいです

      オモロイド、こんなシリーズがあるなんて。
      大河原さんのメカではないですか、凄い。 ~すでに4号機

      ( ´ー` おもろい展開に 期待です。

    • #5533
      コウ
      参加者

      ロマンさん、こんばんは。
      疥癬の跡 とは、なんか 原作の漫画ですと「肌が荒れた感じ」になってる妖怪がいたりしますよね。
      箱絵ですと、??綺麗めに手直ししたのでしょうか-

      これは 一気に肌の質感が変わって、リアルになってると思います。
      すこし 血色が落ちて、妖怪って印象を受けます。
      (・ -・; しかし、名前とは違って 悪そう-な妖怪ですね-。

      ちなみにですが、私が火車と憶えてたのは 「輪入道」でした。

    • #5525
      コウ
      参加者

      言わずとも知れた、スカイラインの1882年 グループ5の出場車です。

      攻めたスタイルが好みで、組んでいます。
      ・・・
      購入は ネットで中古品・・・。
      アオシマ製で、だいぶ昔のキットです。

      (^ -^; カーモデルの歴史を感じてしまう、組み立て仕様…。
      そして、デカールが駄目になってました。

      車体だけは楽しく組めています。
      ボディーは、??アオシマのアレンジか フロントに不満があります。
      ・オーバースケールか、ライトも大きく見えます。
      ・長さ 横幅とも、しこし縮小しています。

      といっても、CGのように縮小できませんから 1部を切り詰めただけです。
      ・サイズの代償に、形がいびつに…。
      … (・ -・; 調子にのって失敗

      サイドは 「デカールを貼れない程」に、長さ不足となってしまいました…。
      (ご厚意で 良いデカールを入手できる運びとなり)
      そこは、しっかり元に戻すよう 努めています。

      ~問題のデカールです

      最後に、自作にトライする予定でもありましたが 綺麗な品を入手できました。
      某サイトの ネオしし座1203さんから お譲り頂けました。

      私の中古デカールが 恐ろしく酷く見えるます…
      s○g○y○で買ったのですが、古すぎますよ-

      向かって右が、頂きましたデカールです。
      w( ゜o゜ 綺麗…

      あちらの某サイトも、こんなにありがたい助けを頂けるとは。
      m(. _.)m 感謝しかありません
      プラモデラーは 優しい方ばかり

      ・・・
      ・・・・・
      ご厚意に応えられる、シルエットマシンに近づいて来たのなら よいです。

      Attachments:
    • #5515
      コウ
      参加者

      ロマンさん、こんばんは。
      面白い素材の ベースですね。
      ペットボトルのような 質感でしょうか??
      改造師やすそうですが、塗装は乗らなそうに見えます。
      ロマンさんなら 手こずらなさそうですけども

      ただ、小豆がキットに付いていないんですね。 大根の種 なんかすごい案です。
      パテだって再現できそうです。(・ -・; しかし、量によっては 苦行になりそうです…。

      肌の「青ざめて」。 (私は詳しくないのですが)妖怪らしさ の思案では、かなり 合っていそうです。
      水木しげるさんのドラキュラなんか 青肌だった気がしていますし-。
      φ(・ ω・* やや、青ざめるくらいになるのですね
      かえって リアルな肌で 怖くなるかも と期待です。

    • #5492
      コウ
      参加者

      ロマンさん、こんばんは。
      実は そんなに悪い妖怪でなかった記憶なのですが、キットは なんか悪巧みしてそうな顔ですね。
      まだ塗装してないのに、おどろおどろしさを感じてきました。

      先の話で「紀州妖怪は約400有る」というのは膨大な数ですね。
      熊野古道がありますし、??そんな場なのでしょうか-。 ミステリアスでいいですね。
      火車に顔の妖怪は、昔TVで 恐いな-となりましたよ。

      キットに 見識・リアリティーが乗りそうですね

    • #5487
      コウ
      参加者

      ロマンさん、こんにちは。
      水木しげるさんの妖怪の中でも、よく見る妖怪ですね。 アレンジものだったのですか-
      画風から、ご当地の古き伝承 だいたいそのままという気がしていました。 …アマビエなんか そのままみたいです。
      塗壁の擬人化は、良いですよね-。 好きなキャラクターです。

      水木しげるさんの おどろおどろしい雰囲気出すのは、大変そうです。
      ~ 先が 気になります

    • #5486
      コウ
      参加者

      paopaoさん、おはようございます。
      伝説の貫禄あるし、スタイリッシュな体型と思います。
      その代償に、変形できない とみました。

      ガンダムに隠れて、当時は 模型屋でなんだろうと 気になってて…
      社会人になってから 劇場版か、短く観賞しました。

      ジム神ですね。グッと来ます
      全方位ミサイルも出来そうだし、・・・(^ -^; 実は凶悪な機体だったり

    • #5458
      コウ
      参加者

      paopaoさん、おはようございます。
      東京上空に放り出される雰囲気が、ばっちりですね。
      実は、私はTVアニメを見たことが無く こういうシーンもネット画像で知りました。
      当時は、私の周辺では流行りませんでした(なのに プラモは買ってた)

      ビルバインだけメカメカしさが強く、惹かれて購入した記憶もあります。
      ( ゚ー゚b Zガンダムばりの 変形もかっこいいです。

    • #5578
      コウ
      参加者

      白玉餡さん、ありがとうございます。
      ネオしし座1203さんは、たまに倉庫の品出するし まだ製作もしてたりします。 ~某サイトの方ですけど。

      このRSターボですが、古いのはよいけど フロントに「電池ボックス」があるのは 冴えないんです。
      (^ -^; また、なんちゃってエンジンをやってしまいました。
      雰囲気なのですが、結構 伝わったようでよかったです。

      レガシーは私にはかっこよく映るので、時代背景が異なるのに 並べてしまいました。
      グッと来るとは 嬉しいです。

      (・ -・; リアのライトは、見ての通り 雑…。
      ちいさいですが、白玉餡さんの「中華飯店の看板」と比べたら ユルい作りです。
      ~ その中華飯店を 某サイトで披露 しちゃったら ???、確実に賞賛されますよ─

    • #5494
      コウ
      参加者

      そうだったのですか

      「火車坊」は、私の知る 車輪の妖怪とは異なるみたいです。
      仏教とか 法事を忘れないようにとの、脅しみたいですね。
      紀州のは き は、「鬼」でしたか-
      面白い歴史と感じました。

    • #5459
      コウ
      参加者

      平成初期のHGシリーズではなく、最近のものとみました。 フォルムが洗練されてきましたね
      私は、まんま昆虫な 敵側バトラーも好みです。

      …しかし、??いびつ なモノが…
      (^ -^; どこ触ってるんですか-

11件の返信スレッドを表示中